illustratorの使い方を学んだので、練習として世界の国旗を作ってみました。
基本図形を使うこと、外枠は2pxの線を内側に引くことをルールとして100個作成しました。
基本図形の使い方、部分選択ツールを使って一部の変形操作、拡大や縮小、パスファインダー操作の練習になりました。
制作してみて、基本図形を使うだけでも様々な形を作ることができるようになりました。
一見複雑な図形に見えるものもパーツごとに分解して考えることで、単純な図形の組み合わせで作れることがわかりました。
また、国旗のデザインは単純なものが多いことや、地域によって配色や図形が似ていることを知りました。
また、国旗のデザインは単純なものが多いことや、地域によって配色や図形が似ていることを知りました。
イギリスの国旗は一見単純に見えますが、左右対称ではない箇所が多い為、作る工程が多くて意外と難しかったです。
斜めのラインは長方形ツールで作った後に回転させて角度を調整するので、パーツ事にきれいな形を作らないとできませんでした。
斜めのラインは長方形ツールで作った後に回転させて角度を調整するので、パーツ事にきれいな形を作らないとできませんでした。
illustratorでの制作は、完成品をパーツごとにバラして考えること、縦横まっすぐな状態でまず作ることが大事だということが学べました。



